高濃度ビタミンC点滴
高濃度ビタミンC点滴とは、サプリメントでは摂取できないほど多量(1回に12.5~100g)のビタミンCを点滴し、組織内で活性酸素を発生させることで、がんの抑制や抗酸化力・免疫力の向上、コラーゲンの合成のサポートなどの効果を得ることができる治療です。
当院の高濃度ビタミンCは防腐剤なし、冷蔵保存の日本製の高濃度ビタミンCです。高濃度ビタミンC12.5gでレモン600個、25gでレモン1200個のビタミンCが配合されています。
ビタミンCの効果
美白効果

肌は紫外線を浴びると、肌内部を守るためにメラニンを生成します。
ビタミンCはシミの原因となるメラニンの生成を抑え、白く還元させる働きがあります。
肌にハリをもたせる効果

シワやたるみは、肌の弾力が失われることにより起こります。
ビタミンCは肌の弾力を保つ細胞コラーゲン、エラスチンを増やし、シワ、たるみを予防し、ハリのあるみずみずしい肌へ導きます。
免疫力
ビタミンCは有害な活性酸素に対する抗酸化作用が強く、身体のだるさや疲労の回復を早めます。風邪やインフルエンザなどのウイルスによる感染症も予防し、全身の健康から美肌をつくります。
高濃度ビタミンC点滴の料金
受診料
初診 | 3,300円 |
---|---|
再診 | 1,100円 |
高濃度ビタミンC点滴
高濃度ビタミンC点滴 25g | 12,000円 |
---|---|
高濃度ビタミンC点滴 プレミアム点滴(ビタミンC25g、B1、B2、B5、B6、B12、タチオン) | 17,000円 |
高濃度ビタミンC点滴 (事前採血) | 11,000円 |
G6PD異常症スクリーニング検査 |
9,500円 |
そのほかの美容点滴
疲労回復注射
疲労回復注射(B1を中心にB6、B12、ビタミンC500mg、タチオン) |
2,500円 |
---|
二日酔い注射
二日酔い注射(B1、B6、B12、ビタミンC1000mg、タチオン、強ミノ) |
3,500円 |
---|---|
二日酔いプレミアム点滴(B1、B2、B5、B6、B12、ビタミンC4000mg、ビオチン、タチオン、強ミノ) | 8,500円 |
美白注射
美白注射(B1、B6、B12、ビタミンC1000mg、タチオン200mg) | 3,500円 |
---|---|
白玉点滴(タチオン600mg、ビタミンC2000mg) | 6,500円 |
白玉プレミアム(タチオン600mg、ビタミンC2000mg、ビオチン、トラネキサム酸) | 8,500円 |
白玉ブライダル(タチオン600mg、ビタミンC4000mg、ビオチン、トラネキサム酸、 B1、B2、B5、B6、B12) |
12,500円 |
マイヤーズカクテル点滴
マイヤーズカクテル点滴(B1、B2、B5、B6、B12、ビタミンC4000mg、カルシウム、Lカルニチン、ビオチン、マグネシウム) | 7,700円 |
---|
高濃度ビタミンC点滴の
よくある質問
高濃度ビタミンC点滴の副作用はありますか?
ビタミンCは余分に摂取しても尿から排出されますので副作用の心配はありません。
逆に身体にストックの効かない成分なので定期的に十分摂取する必要があります。
特にたばこを吸われる方は活性酸素がビタミンCを破壊するので特におすすめです。
ビタミンC25gと言われてもピンと来ないのですが…。
点滴だからこそ摂取できる量です。サプリメントでビタミンCを摂取すると、1日3~5gが限界です。 サプリメントによる摂取ではそれ以上は吸収することが出来ません。
高濃度ビタミンC点滴が受けられないケースがありますか?
G6PD欠損症(日本人で0.1~0.5%、東南アジアで1~3%)の方は高濃度ビタミンC療法で溶血発作を生じるので、必ず治療前にはG6PD活性を測定します。腎臓機能の低い方や透析中の方は受けることができません。また、尿管結石の病歴がある方も注意が必要ですので、クリニックにご相談ください。
高濃度ビタミンC点滴はどのくらいの頻度で行うのが良いのでしょうか?
通常は2週間に1回の頻度で十分に効果が望めます。
ただし、喫煙や飲酒によりビタミンが大量に消費されてしまうため、1日に1箱以上たばこを吸われる方、1日3合以上お酒を飲まれる方は、週1回の方が望ましいです。