大田区がん検診
受診番号通知書あるいはクーポン券+健康保険証を必ずご持参ください。
受診希望の方は必ずご予約をお願いします。
インターネット・スマートフォンからもご予約可能です。
※お電話がつながりにくくなっておりますので、できるだけインターネット・スマートフォンからのご予約をお願いします。
子宮頸がん検診
「受診番号通知書」と「健康保険証等」が必要です。
検査内容 | 子宮頸がん検診 |
---|---|
期間 |
年度毎、7月1日から2月28日まで ※休診日を除きます。 |
対象 | 20歳以上の女性全員 |
費用 | 偶数年齢の方:500円 (体部細胞診実施の場合:+500円) |
奇数年齢の方:2,000円(体部細胞診実施の場合:+2,000円) |
39歳以下基本健康診査
「健康保険証等」が必要です。
原則として、健診前の10時間は、水やお茶以外の飲食はお控えください。
検査内容 | 問診、身体計測、身体診察、血圧測定、尿検査、血液検査 |
---|---|
期間 |
7月1日から12月31日まで ※休診日を除きます。 |
対象 | 区内在住の18歳以上39歳以下で、職場などで健診を受ける機会のない方 |
費用 | 1,400円 |
大腸がん検診
「受診番号通知書」と「健康保険証等」が必要です。
検査内容 | 問診、便潜血検査(2日間便を採取する方法) |
---|---|
期間 | 年度毎、7月1日から2月28日まで ※休診日を除きます。 |
対象 | 区内在住の40歳以上の方 |
費用 | 200円 |
骨粗しょう症検診
骨粗しょう症とは、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。骨粗しょう症は圧倒的に女性、特に閉経後の女性に多くみられ、女性ホルモンの減少や老化と関わりが深いと考えられています。自分の骨量を知り、生活習慣の見直しに役立てるため、検診をおすすめします。※特定健診と同日に検診可能です。
検診内容 | 問診、骨量測定 |
---|---|
期間 |
年度毎、7月1日から2月28日まで ※休診日を除きます。 |
対象 | 区内在住の40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性 |
費用 | 500円 |
肺がん検診
検診内容 |
問診、胸部レントゲン2方向 |
---|---|
期間 |
年度毎、7月1日から年2月28日まで ※休診日を除きます。 |
対象 |
40歳以上の方 |
費用 | 500円(*喀痰検査は別途500円追加負担) |
B型・C型ウイルス検診
検診内容 | 問診、血液検査 |
---|---|
期間 | 年度毎、7月1日から3月31日まで ※休診日を除きます。 |
対象 | 40歳以上の方で、受診券に本検診の表示がある方 |
費用 | 0円 |
特定健康診査・特定保健指導・
長寿健康診査
「特定健康診査受診票」と「マイナンバーカード」もしくは「保険証」「健康保険資格証明証」をお持ちください。特定健診を受診される患者様はご予約制とさせていただいております。
検診内容 | 下記参照 |
---|---|
期間 | 年度毎、6月1日から3月31日まで ※休診日を除きます。 |
対象 | 区内在住の40歳以上で国民保険、社会保険等、保険組合から郵便物が届いた方 |
受診方法 |
「特定健康診査受診票」と「マイナンバーカード」もしくは「保険証」「健康保険資格証明証」をお持ちください。 |
費用 | 大田区の国民保険にご加入の方:無料 ただし、健診項目以外の検査または治療を受ける場合は有料となります。所属されている保険組合によって、ご負担額が変わります。ご負担額の詳細は、保険組合から送付される書類に記載されていますので、ご確認ください。 |
検査内容の詳細
①基本項目(必須項目)
- 診察等(問診、身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)、理学的検査、血圧測定)
- 血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
- 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
- 血糖検査(血糖、ヘモグロビンA1c)
➁追加項目(医師の判断
により受診できます)
- 貧血検査
- 心電図検査
- 胸部X線
など
受診時のご注意
- 検診当日はご飲食を控えてください。
- 午後のご予約の方は当日8時半以降のご飲食を控えてください。
(お水、お茶は問題ありません。飲み物でも味が付いているものは摂取しないようにご注意ください) - 所属している健康保険組合によって送られてくる書類が異なるため、届いた書類は全てお持ちいただくようにお願いします。